ホーム
佐野美紀のホームページにようこそ

研究者/技術者/スペシャリストといった方達や、総務や経理部門の方達は、コツコツと仕事をされ、口数が少ない方が多いのではないでしょうか? 技術分野を歩んできたので、そういう方達とたくさん仕事をしてきました。おまかせください!!


 

プロフィール

女子中学・高校から工業大学に進学。女子ばかりの世界から男性ばかりの世界へ。卒業後はエンジニアとして男性ばかりの技術の中で仕事をしてきました。「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代中、無我夢中で仕事をしてきました。

父が木型製作の中小企業の社長でした。子供の頃からその姿を見てものつくりに興味を持ち、リケジョになりました。

2020年コロナ禍で夫の飲食業の売り上げが大幅に減少しました。飲食のサポートは私には限りがあるため、夫や他の方に応援できることはないかと模索し、コーチングを学びました。そして、コーチングを学ぶうちに自分の中に変化が起こる素晴らしさに気づき、コーチになることを決めました。


 

中小企業のチームワーク作り

父が木型製作の中小企業の社長でした。子供の頃からその姿を見てものつくりに興味を持ち、リケジョになりました。子供の頃から父の苦労を聞き見てきましたが、昭和-平成の時代はワンマンで押し切ってきって乗り越えてきたようです。

私は外資系に新卒で就職しましたが、もとは日本の企業を外資系が買収して表面は外資、中はどっぷり日本(笑)。会社が一つになるには、なかなか難しかったことを実感していました。
中小企業といっても昭和の企業、外資に買収された企業と様々です。
さらにコロナ禍になり、リモートワークで顔を合わせる機会も減るばかり。これから重要なのはどんなときにもチームワーク。中小企業のチームワークを応援します。


 

こんなお悩みをお持ちの方いませんか?

・従業員や部下が、課題発見,目標設定,企画立案といった考えてアウトプットすることを期待している経営者や幹部

・部下の目標設定や業績評価に「定量的に、具体的に」と人事部から言われている管理職。

・部署横断でプロジェクトチームが発足して半年。スタート時に描いていた理想形とかなり違ってきたと危機感を抱いているプロジェクトリーダ

解決方法するには!  

相談者自身の中に「もやもやー」とあるありたい姿や理想形を言葉として引き出し、それに至らしめる方法も考え出す支援をするコーチング。

具体的には!

まずは無料セッションをご体験。もやもやーとしていることが、言葉となってきたら、コーチングの手法にあってます。人数や期間に応じたお見積もりを提示します。

 

営業時間・地域
平日:9時~15時
土日:9時~12時、20時~22時
川崎市、横浜市、全国(オンライン/Zoom)

GCS認定コーチのプロフィール「佐野美紀」もご覧ください。

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

実績:3月からASKケミカルジャパン株式会社に企業コーチング提供

Asset 1新着情報
2023-03-19
2023-03-17
2023-02-28
2023-02-24
2023-02-17