代表Blog
2020年振り返り
2020-12-31
今年2020年は本当に全世界で激動の年でしたね。そんな年だったからこそ、自分が出来ることをやっていくことが大切なのではと思います。そして、私が今年成し遂げたこと、始めたこと、やめたことを振り返ってみました。◎コーチになったこと これが一番大きい! コーチングのおかげてたくさんの出会いがありました。◎ブログを始めたこと これはコーチングを学んでからこそできたこと。◎オンライン英会話を始めたこと これ...
何というのかな?
2020-12-29
今宵の月。今年もあと残り2日とちょっと。なんだか来年は良いことあるかも。MIKI SANO--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------数学大好き女子。工業大学を卒業...
キッズ携帯も
2020-12-27
キッズ携帯もタッチパネルになっていました。左は3年前に長男に買ったdocomoのキッズ携帯。右は今回次男に買ったdocomoのキッズ携帯。3年という月日で技術は進歩してるんですねえ。新しい携帯を買う前に、次男が外遊びの際に長男のキッズ携帯をGPS代わりに持たせていました。次男は外からたまにショートメールを送ってくれてたのですが、今回このタッチパネルのにしたら、こちらの方が簡単に操作してました。そう...
どこから手をつけよう?...
2020-12-23
プロコーチになったものの、どこから手をつけていいやらと悩み中。まずはコーチングスクールのコーチプロフィールPにアクセスしてインプットしてみる。が、コーチとしてのミッションで手が止まる。応援?一歩踏み出す?働く女性?ワクワク?今日はこのあとゆっくり時間をかけて考えてみよう「コーチとしてのミッションとは」MIKI SANO----------------------------------------...
プチ生け花
2020-12-21
あふれでるプチ生け花。こんな風に気持ちがあふれるのって、ワクワクするときかな。MIKI SANO--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------数学大好き女子。工業大学...
空を見上げて
2020-12-20
久しぶりに息子とお散歩。空を見上げたら、ゆっくりと流れる雲。ほっこりと幸せ。毎日慌ただしく過ぎる毎日。そんななか、立ち止まって見ることの大切さを思う。MIKI SANO--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------...
2020-12-18
今日、コーチ認定試験の合格の連絡をいただきました。今日からコーチ佐野美紀です❗よろしくお願いいたします。MIKI SANO-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------...
ネガループ
2020-12-17
今日のセッション練習会後の懇親会ででてきたキーワードの「ネガループ」お話ししてくださった方によると「ネガティブなことを延々と頭の中で考えて、一歩も先に進めない状態のこと」をそう呼んでるとのこと。でも、ループの矢印の方向がちょっと変われば、上向きになりそうな感じがしませんか?矢印の方向を変えるのは、ほんのちょっとした周りからの刺激だけで変わりそう。そして、その刺激で小さくても一歩が踏み出せそう。その...
2020-12-16
今日はベートーベン生誕250年だそうです。250年前、日本は江戸時代。どんな様子だったかタイムマシンで行ってみたいな。MIKI SANO------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------...
断捨離
2020-12-15
今日、子供の習い事を正式に退会しました。長男が3歳のころから始めた英語関係の習い事。次男も3歳から始めました。でも、長男は2年前に他の習い事優先になり休会、次男はあまり合わなかったようで今年9月から休会。長男がお世話になって休会含めて8年余り。退会するのは申し訳なくこのまましばらく休会でと思っていました。でも、来年のなりたい自分をコーチングしたときに、必要なのかしらと。帰ってきた答えは、十分だよ、...