代表Blog

2021-10-25
次男に子ども手帳を購入しました。お手伝いなどポイント貯めて、これまでにいくつかほしいものを手に入れた次男。子ども手帳でもポイント貯めてるワクワク姿が目に浮かびます。一方、長男にも数年前に購入したことがあります。が、ポイント貯めてというコツコツ型ではなかったらしく、あっという間に開かなくなりました。同じ兄弟でもそれぞれ違うんだなあと今なら思えます。当時は、長男に何度か再トライさせてました。母の思いば...

2021-10-21
種をまいて、目が出た。空気があり、水があり、適度な温度になったということ。新しいことを始めて結果が出るには、空気(何かの存在)、水(何かの供給)、適当な温度(何かの環境)の要素がいるってこと。コーチングでその要素をさがしませんか。佐野美紀---------------------------------------------------------------------------------...

2021-10-15
本日のお稽古です。流派: 小原流形式: 自由花: 晒し柳巻き蔓、ガーベラ、スターチス佐野美紀--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------佐野美紀のホームページはこち...

2021-10-06
写真の手の模写は、小2の次男が昨日描いたもの。先日、中1の長男が美術の授業で手の模写があると描いていたのがずっと気になっていたらしい。私が長男の三者面談だったため、一人でお留守番している間にせっせと描いていました。一人でお留守番出来ることも、一人で何かすることを見つけることも、そして絵の上達ぶりに成長を感じました。帰ってくるなり「ママー、見てー。」というところは可愛いままでした。佐野美紀-----...

2021-10-05
今回のコーチ探せるのお題は「コーチングを受ける準備」。コーチングは基本的にコーチとクライアントの1対1の対面。そして初対面であることが多い。こう書くとなんだか面接みたいで「うまく話せるかな」とか考えると、どきどきしちゃいますよね。いえいえ、大丈夫。コーチにうまく話そうなんて思わなくて大丈夫。そのままのあなたで大丈夫。そして、話したいことがきちんと決まってなくても大丈夫。それもコーチがきちんと引き出...

2021-10-05
先週のお稽古日は、ワクチンの副作用で行けませんでした。次の日にお花をもらいに行き、自分なりに我が家の床の間に生けました。なかなか良い感じ!と大満足です。この気持ちが私にとってとても大切で、この達成感のためにお花を続けているといっても過言でもないです。皆さんが達成感を感じるのはどんなときでしょうか?佐野美紀-----------------------------------------------...

2021-10-02
金曜日の夜、長男がまたもや塾の体験授業。これで何度目の塾通い、塾の体験だろう。体験授業後、「今回はどうだった?」とあきらめ半分で聞いたところ、「楽しかった」と言う。いつもの通りの返事。体験、1回目は目新しさで必ず「楽しい」という彼。私「どんなところが?」長男「最後の授業(社会+理科)が早押しクイズで結構答えられたんだよね。」私「英語と数学はどうだった?」長男「英語は普通。数学は簡単」私「えっ、それ...

2021-09-25
登録させていただいているコーチサイト「コーチ探せる」で、コーチに対して毎週土曜日にブログのお題が上がるようになりました。今回のお題は「コーチ選びのポイント」です。私自身、実はこの「コーチ探せる」からコーチを探しました。そして近々体験セッション予定です。そこで私がしたことを順次あげてみました。(1)キーワード検索に自分の相談したいテーマを入力 ↓(2)おお、なんと○名に絞られる! ↓(3)コ...

2021-09-25
流派:小原流花:雲龍柳(ヤナギ科)、孔雀菊(キク科)、鶏頭(ヒユ科)佐野美紀--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------佐野美紀のホームページはこちら数学大好き女子...

2021-09-23
コロナ禍でリモートワークになって、皆さんはどんなことがお困りですか。・ストレスの増加・組織内のコミュニケーション不足・仕事の効率低下そんなお悩みを1度お話ししてみませんか。佐野美紀--------------------------------------------------------------------------------------------------------------...